ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 31日 共テ模試の反省⑪

こんにちは!1年の芝山です!

最近は夏休みが始まって1ヶ月も経っているのに、まだ半分しかたっていないと考えると気持ちがハッピーになって嬉しいです!

大学生は基本夏休みが長いので、高校生の皆さんも今は耐え抜きましょう!

 

さて、今回のテーマは「共テ模試の反省」です!

今日はI君に答えてもらいました!

I君は目標点には届きませんでしたが、計算ミスや公式などの知識不足が多く、届かないなりにももう少し点は取ってほしかったなと僕も思っています。

受験では難しい問題を解くことももちろん大事ですが、それよりも簡単な問題をいかに正確に解くかの方が大切なので、計算力をつけてミスなく溶ける問題を解けるように頑張ってほしいです!

 

次のブロガーは、、、

 

2024年 8月 30日 共テ模試の反省⑩

 

 

こんにちは!担任助手2年の弓削です。

9/1に記録員資格試験があるのですが、時間割とか持ち物とか何も分からないんです^^

しかも台風来そうだし開催されるかも怪しいですよね...情報がほしいです…。

 

 

さて、今回のテーマは「共テ模試の反省」です!

前回の共テ模試は易しかった教科と難しかった教科にかなり差があるみたいですね。県立柏高校のSくんに話を聞いてみました!!

ケアレスミスをしてしまったことを反省していました。1点の差で合否が決まるので、出来る限り無くしていきたいですね!ケアレスミスに気付く方法はそのミスによってコツがあるみたいなので、今度その方法を共有したいと思います!!

 

 

次のブロガーは、、、

 

2024年 8月 29日 共テ模試の反省⑨

こんにちは!担任助手一年の川邉です!

夏休みも中盤になってきましたが、まだこれといって大学生らしいことを出来ていないため、後半戦はしっかり計画を立てて充実させられたらいいなと思います!サークルも忙しくなってくるため、仕事しながらも沢山思い出作っていきたいです!

さて、今回のテーマは「共テ模試の反省」です!

今回は、WさんとTさんに聞いてみました!

「自分を信じる 英語の速読力を伸ばす」「英語の速読」と答えてくれました!

試験会場には普段と違って他の人もたくさんいますが、周りに流されず自分を信じて自分のペースで行きましょう!また、英語を早く読むことは多くの人にとっての共通の課題だと思います。速読の為には音読がオススメです!今からでも遅くないので、音読しましょう!!

今回の模試がうまくいった人もいれば、うまくいかなった人もいると思いますが、夏休みの成果がはっきりと表れるのは秋ごろだと思います。落ち込み過ぎず、浮かれすぎずで次やるべきことを着実にこなしていきましょう!

次のブロガーは、、、

 

2024年 8月 28日 共テ模試の反省⑧

こんにちは!3年の西野です!

皆さんは夏休みの終わりですが、私は9月まで夏休みです!!

いいなーと思うかもしれませんが、9月に放射線の勉強をするための実習に行くので忙しいだけです。。。

今週末自分は野外音楽フェスに行くのですが、台風が被らないと願う限りです!

 

さて、今回のテーマは、「共テ模試の反省」です。

今回答えてくれたのは芝浦工業大学柏高校のSさんと、N高校のOさんです!

彼女たちは今週末の模試の反省について答えてくれました。

Sさん「解ける問題と解けない問題の見極めを早くする」
Oさん「どの科目も基本が出来ないと点数が取れない」

と答えてくれました!どちらも大事なことですね。

今は本番で解けない問題が無いように問題演習を積むのですがそれでも本番はそううまくは行きません。

また、仮に分からない問題にぶち当たった時、基礎がなっていればそこから帰着できることもあります!

 

 

南柏校一同、応援しています!!!

 

 

次のブロガーは、、、

2024年 8月 26日 共テ模試の反省⑥

こんにちは!1年の田邉です🐢

最近は8月末が提出期限のレポート2つがなかなか終わらずに苦しんでいます( ノД`)…

なんとか終わらせて9月になれば1ヶ月は何も気にせず自由になれるので頑張ります!!

さて、今回のテーマは、「共テ模試の反省」です。

今回は私の母校の生徒であるMくんに聞いてみました!

長文の速読」と答えてくれました。

今回の模試は英語リーディングの大問構成が変わってしまい、戸惑った生徒が多くいました。

Mくんも上手くいかなかったようでしたが、実際の入学試験でも過去問で出ていたような傾向から変わってしまうことは十分にあり得ます。

問題の変化に動揺してしまうのではなく、臨機応変に解くことが出来るように、どんな問題でも解けるような学力を今のうちにしっかりとつけていきましょう!

傾向が変わる」という体験をこのままで終わりにするのではなく、弱点を見つけるための価値のあるものになったらとても良いと思います。

復習や今後の第一志望校合格に向けた勉強もこのまま頑張っていこう!!