ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 30日 南柏校のここが好き!②
こんにちは!金欠の髙橋凜です。
さて、今回のテーマは「南柏校のここが好き!」ということで南柏校担任助手のTさんに聞いてみました
「駅から徒歩一分」
そうです!この東進南柏校の売りの一つは駅から近いことです!
これなら電車通学の人でも一分一秒の時間を無駄にすることなく勉学に励むことが出来ます!
皆さんもこの立地の良い南柏校を最大限に活用していきましょう!
次のブロガーは、、、
2024年 9月 29日 南柏校のここが好き!①
こんにちは!二年の大八木です!
最近、しっかり運動していた高校生のあの頃の肉体を取り戻そうと思い、「続ければ絶対変わる!4分間筋トレ!」を始めましたが二日しか続きませんでした。
このような体たらくで受験生に継続の大切さを説いていた自分が恥ずかしくなります。そもそも24時間の中で4分しか頑張る気のない時点で継続は無理だったのかもしれません。
受験生に恥じないような肉体を取りもどすべく、また一から頑張っていきます!
さて、今日からテーマが変わります!!今回のテーマは「南柏校のここが好き!」です。
日々愛される校舎を目指して頑張っている南柏校ですが、生徒はどのようなところを気に入って通ってくれているのでしょうか??
今日から南柏校の好きなところを生徒の皆さんに聞いていきます!
初回の今日は柏南高校のS君に聞いてみました!!
「しっかり勉強を見てくれるところ」と答えてくれました!!
南柏校は、他の校舎に比べて校舎規模の小さい校舎です。
その分生徒一人一人に目が届くので、生徒の学習進捗が遅れたり、行き詰まったりしたときは、速やかに担任助手がそれに気づいて全力でサポートします!!
また、理系文系問わず色んな学部の担任助手が在籍しているので、勉強に関する相談や質問など、幅広い相談に乗ることが出来ます!!
校舎の雰囲気を体感するためにぜひ一度体験にお越しください✨
次のブロガーは、、、
2024年 9月 28日 併願校の決め方⑬
こんにちは、担任助手3年の渡辺です
大学生になり3度目の夏休みが終わってしまい、
今後は自分の将来と向き合っていく時間がさらに増えていきそうで、最近は同じように将来について考えていた受験生の時の記憶を思い出しています、、、
さて、今回のテーマは「併願校の決め方」です!
併願校を決める際には、自分の中での条件や優先順位を決めておくことが大切だと思います。
例えば、立地、レベル、希望学部・学科、試験日など
私の場合は学部や学科にこだわりがなかったため、レベルと立地を重視して併願校を決めて行きました。
しかし、学部や学科に関しては、全く適当に選んでいたわけではなく、自分の興味のない学部は省き、
自分がその学部に進学しても4年間その学問について学び続けられるかどうかを重視して選んでいきました。
入学後に自分の所属する学部や学科に興味がないと分かった場合、学部を変えることができる場合もあるので、
絶対に興味のない学部を選んではいけないというわけではありませんが、
大学はお金もかかる上に、何年間かは在籍すると思うので、なるべく自分にとって魅力を感じる学部を選ぶよう心がけました。
皆さんも自分にとっての条件や優先順位を決めて併願校を選んでみて下さい!
次のブロガーは、、、
2024年 9月 27日 併願校の決め方⑫
担任助手3年の藤原です!
天気が悪い日もありますが毎日登校頑張りましょう~!
待ってますよ!!
さて今回も 併願校の決め方 です!
私は英検準一級を所持していたので英検で有利になる大学に主に出願していました!
大学によって満点換算になる場合や、加点される場合があるので、英検利用による受験を検討している方はよく調べてみて下さい!
また、商・経営系の学部に興味があったのでレベル別に出願しました。
立教が第一志望校だったのですが、他にも明治、法政、日本女子、東洋なども商・経営系の学部も受験しました。
参考にしてみて下さい!
南柏一同応援しています☆彡
次のブロガーは、、、
2024年 9月 26日 併願校の決め方⑪
こんにちは!大学1年の本間です!!
最近急に寒くなってきたのに対して、衣替えを一切していなかったので未だに半そで短パンで外を出歩いています。
さて、今回のテーマは「併願校の決め方」です!
僕は早稲田大学商学部が第一志望でした。
実際受けた併願校は早稲田社会学部、上智大学経済学部、明治大学商学部、経営学部、立教大学経営学部を受けました。
元々、MARCHに受からなかったら浪人するつもりだったこと、12月の過去問演習の時点で明治大学の過去問で合格最低点に対して余裕があった、自信を保つためにも行くつもりがない大学を受けるべきでないと思いこのような出願となりました。
実際受験が始まり、電車に不慣れであったため一回の試験で思っていたよりも体力を消耗したので、
試験の回数を減らせていたのは結果論的に成功でした。
ですが、2月上旬合格が一切ない、周りが受けているのに自分だけ受けていない、という状況は人によっては負荷と成り得ます。自分のメンタルと相談しながら自分で考え併願校を決めましょう。
次のブロガーは、、、