ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 17日 受験期のこだわり⑬
こんにちは!千葉大学院の岡部です。
もう11月です。受験も近づいて来ましたが、私は修士論文の審査がもうすぐです。
2年間研究してわかったことは、自分には研究が向いていないことです。
ずっと一人で答えがないものと戦わなければならなく、なかなか大変でした。
逆を返せば、答えがある受験勉強や試験勉強などの対策系、答えがなくても仲間と相談できることは得意なんだなと思いました。
大学受験は対策できれば楽勝なんです。あと61日対策しつくしてやりましょう!
さて、今週のブログテーマは「受験期のこだわり」です。
先ほど、大学受験は対策系とお話しましたが、他にも数検一級、大学院受験、就職活動など数々の対策をこなし、そして成功してきました。対策において私は失敗がありません。その中で受験にも通ずることが3つあります。
・達成したい目標とその先を明確にする
これは、「モチベーションを保つ」ことにおいて重要です。
長い時間をかけて対策をするほど、途中で「何で勉強してるのだろう」と思います。ここで意志が弱い人は脱落していきます。高校生で言えば、推薦であの子が受かった、周りは遊んでる、など理由をつけるのです。そうならないためには目標とそれを達成したことで得られる先のステップをイメージすると良いのです。
私のモチベーションを紹介します。
大学受験:将来、画像や映像に関わる仕事をしたい→画像科学科に行きたい→志望校に受かりたい
大学院受験:大学院生になることで就職活動で有利になりたい→大学院に受かりたい
実際に私は、就職活動を通して大学受験の時の夢である、画像や映像に関われるテレビ局で働くことになりました。どんな単純な理由でも良い、先をイメージすることは大事だと思っています。
・量を生み出す努力の天才になる
「量より質」なんてことを言いますが、努力において必要なことは「量と継続」です。継続は正直当たり前でみんなが同じようにします。ならば「量」を増やさなければなりません。
私は受験生の時、「移動(休憩)→昼ご飯を買う→食べる→ゴミを捨てる」という行為を10分で行っていました。移動と休憩を含めた昼ご飯にすることでとにかく勉強時間を生み出していました。
ほとんどの人がする努力では勝てません。え!?そんなことまでする!?というところまでして努力の天才になれるのです。
少しでも参考になれば幸いです。
良い勉強ライフを過ごしてください。
次のブロガーは……
2024年 11月 16日 受験期のこだわり⑫
こんにちは、大学4年生の内藤です。
さて、今回のテーマは前回に引き続き「受験期のこだわり」です。
私が特に意識していたことは他の人よりも圧倒的に努力することです。
もちろん、何も考えずにただひたすらに勉強すれば良いわけではありません。
第一志望校の出題傾向、これまでの模試の結果、自分の苦手分野をしっかり分析した上で、自分には何が足りていないかを考え、何をやるかを決め、それに基づいて、自分が使える時間を全て勉強に充てることを意識していました。
自分が周りよりも圧倒的に努力する事が出来ていれば、自分はこれだけやってきたから、絶対に合格できると自信を持てるようになり、本番でも実力を十分に発揮でき、合格に一歩近づくと思います。
今日からで良いので、自分の使える時間をフル活用して勉強していきましょう!!
南柏校担任助手一同、応援しています!!
次のブロガーは、、、
2024年 11月 13日 受験期のこだわり⑪
こんにちは、大学3年生の渡辺です。
さて、今回のテーマは前回に引き続き「受験期のこだわり」です。
私が特に意識していたことは食事です。
昼食や間食は、できるだけ低GI食品を選び、血糖値の変動を抑え眠気を防ぐように心がけていました。
低GI食品とは簡単に、血糖値の上昇を穏やかにする食品のことで、その効果は次に摂る食事にも影響するため、健康維持に役立つとされています。
例えば、大豆食品などは低GI食品に、お米や小麦食品は高GI食品に該当します。
しかし、振り返ると結局は生活習慣が最も大切だと感じています。
私自身、受験期に、夜の睡眠時間が足りず、食事に気をつけても勉強中に眠たくなってしまうことが多々ありました。
生活習慣を改善する方法として、起床時間だけは必ず固定する方法、習慣逆転法などがあるそうです。
習慣逆転法は神経疾患の治療にも用いられているそうなので有効そうですね。
また、受験期は人と話す時間が極端に減ってしまうので、
精神的に不安定にならないよう、人と話す時間を大切にしていました。
私の場合、担当担任助手との定期的な個人面談が精神状態を保つ助けになっていました。
皆さんも自分のこだわりを持って受験勉強に取り組んでみてください。
次のブロガーは、、、
2024年 11月 10日 受験期のこだわり⑩
こんにちは!秋が終わるのと同時に自分の手に乾燥肌の予兆が観測されたぴちぴちの大学生、髙橋凜です!
さて、今回のテーマは毎度おなじみ「受験期のこだわり」です!
僕の受験期のこだわりは自分を責め過ぎないことです。
やはり、受験というのは自分との戦いなので少しでも模試や過去問の成績が悪いと自分を責めてしまいがちです。
しかし!自分を責めても過去のテストの成績が変わる事はないので前を向いて復習することが大事です。
ここで!どうしても自分を責めすぎて助けて欲しい人のために僕がやっていたストレス発散法を伝授したいと思います!
①紙を切り裂く
王道な手法ですね。切り裂いたときの音、感触、形、ストレス解消にはもってこいです。しかし、モノに当たるのは古来より縁起の悪い行為とされているので個人的にはあまりお勧めしません。そんなことをしている暇があったら間違えた現実を真摯に受け止め、次への踏み台として復習に取り組むことが大切だと思います。
②信頼のおける人に悩みを全て打ち明ける
これはとても効果的な手法だと思います!自分の両親、友達、学校の先生など人によって悩みを打ち明けられる人は様々です。悩みは結構他人からの助言によって解消されることが多いので僕もオススメです。もちろん!我々東進ハイスクール担任助手にも気軽に相談してください!
③自分を責めまくる
上二つがダメならもうこれしかないです。悩みというのは時間経過で消えることが多いので意外と後悔したての頃に自分を責めて責めて責めまくった方が新鮮な記憶のまま次のテストで気をつけなければいけない部分や反省しなければならない部分が鮮明に分かることがあります。
皆さんも受験まで約70日!まだまだ上がる余地はあるので、自分を信じて勉強に取り組んでいきましょう!
頑張ってください!
次のブロガーは、、、、、、
2024年 11月 7日 受験期のこだわり⑨
こんにちは!
千葉大学2年の畠田です!
最近千葉大では大学祭がありました!
私は所属しているオーケストラで出店した音楽喫茶で演奏をしました!
多くの人に来ていただいて、非常に楽しむことができました!
今月はいろいろな大学が大学祭を行っているので、いくつか行ってみたいな、、、と思っています!
さて、今回のテーマは「受験期のこだわり」です。
私の受験期のこだわりは、毎日積分の問題を解くことです!
高校で学ぶ数学において、積分はボス的な立ち位置にいると思いますが、
計算さえつまづかなければかなり解きやすくなると考えています!
そこで、計算力を私は問題集やYouTubeにある数学の問題を用いて、楽しみながら毎日演習していました!
計算力を維持して、数学で他の受験生に差をつけましょう!
次のブロガーは、、、