ブログ
2022年 6月 29日 夏休みまでにやるべきこと④
こんにちは!明治大学1年の藤原です。
今回は 夏休みまでにやるべきこと というテーマです!
国府台高校のSくんに答えてもらいました!
今日はチームミーティングだったので小松さんと小林さんにも一緒に写ってもらいました。
共テの過去問70% と答えてくれました!
Sくんは共通テスト演習も順調に進んでいます!約3年分も終わっているのでこのまま頑張ってほしいです!
リスニングは既に7割超えているのであともう少しですね!
皆さんも夏期の受講を進めつつ共通テスト演習もやっていきましょう^^
次のブロガーは、、、
、
2022年 6月 28日 夏休みまでにやるべきこと③
こんにちは!東京大学1年の西野です。
前回に引き続き、テーマは「夏休みまでにやるべきこと」!
今日答えてくれたのは、県立柏高校のNさんとMさんです!!
Nさんは「生活リズムを整える/物化問題集を終わらせる」、
Mさんは「決まった時間に起きる」です!
夏休みは受験の総本山です。「夏休みを制する者が受験を制す。」という名言もあるくらいです。
夏までにしっかり課題や苦手を見つけ、夏休み後は第一志望校の問題にある程度立ち向かえる程度には仕上げたいですね!!
そのためにも、朝早くに起きてスムーズに勉強に手を付けられるように、今から生活習慣を整え、
夏休みの初日から開館から東進に来れるようにしたいですね!
また、Nさんは問題集を完遂するそうですね!
問題集を完遂するというのは分かりやすい目標であり、ページをめくるたびに終わりに近づいている気がするので、
明確な目標があって、良いと思います!
僕も夏休みは開館から登校し、閉館までずっといるという生活を繰り返していました!
皆さんもそれまでに朝早くに起きるという習慣はつけましょう!
明日のブロガーは、、、、、、
2022年 6月 27日 夏休みまでにやるべきこと②
こんにちは!3年の隼です。
前回に引き続き、テーマは「夏休みまでにやるべきこと」!
今日答えてくれたのは、松戸国際高校のFくんです!!
「古典と日本史の演習を進める」と宣言してくれました!
Hくんは、今月受験した全国統一高校生テストを振り返り、
自分の弱点は古典と日本史だと気が付くことができたので、
その弱点を夏休み前に少しでも克服しようと頑張るそうです!
模試を有効に活用していて素晴らしいです!!
明日のブロガーは、、、、、、
2022年 6月 26日 夏休みまでにやるべきこと①
こんにちは!!
成城大学2年の犬飼です
最近本当にあつくなりましたね…熊谷ではもう38℃の猛暑になるそうです。南柏もこれからどんどん暑くなってくると思うので水分補給や日傘、帽子なを使い熱中症対策をしっかりしましょう♪
さて、今回のテーマから「夏休みまでにやるべきこと」について聞いていきたいと思います!
今回答えてくれたのは柏南高校のMくんです!
”厚い数学の参考書を終わらせたい!”と答えてくれました
Mくんは南柏校の中でもトップランナーで毎日校舎に来て共通テストの過去問や苦手範囲の勉強を頑張っています!
受講も大量にありましたが毎日複数コマ受講し、校舎の中でもいち早く終わらせた強者です^^
この調子でこれからももっと学力を伸ばし、第一志望校に合格してもらいたいです!Mくんなら絶対に合格すると思います!
皆さんも切磋琢磨し頑張っていきましょう^^
明日のブロガーは、、、、、、
2022年 6月 25日 大学に入って意外に思ったこと⑩
こんにちは!2年の瀬野です。
今回のテーマは「大学に入って意外に思ったこと」です
以前同じテーマで書いたので、今回は2年生になって私が意外に思ったことは、2年生でも忙しいという事です。
僕は高校生の時に大学生は1年生が一番忙しくてだんだん暇になっていくと思っていたのですが、
いざ自分が2年生になってみると2年生でも忙しいです!
実験もそうですが、授業の内容が難しくなり、理解するのに時間がかかるようになったのが大きいです。
しかし裏を返せば、深く、実の身のある内容の授業になるという事のため、やりがいもあります!
明日のブロガーは……