ブログ
2022年 6月 23日 大学に入って意外に思ったこと⑧
こんにちは!1年の西野です。
梅雨も明け始め、蒸し暑い日が増えてきました。
朝起きたらカンカン照りだったのに、昼になって雨に降られるという事が多々ある時期になってきました。
本当にこの時期は臨機応変に天候に対応していかなければなりませんね。
さて、今回のテーマも前回に引き続き、「大学に入って意外に思ったこと」です
私が大学に入って意外だと思ったことは、授業時間が90分だという事です。
何せ、高校では授業時間が50分だったのですから、授業時間が約2倍に増えたことになります。
そのうえ、大学は高校と違って、授業を受ける人数も桁違いなので、ギューギューに詰まった教室は
その熱気故、とても暑く、不快です。。。
ただ、周りの生徒たちも同じ環境で受け、みんなしっかりと授業に耳を傾けているので、
気が緩んでいてはいけないのです。
皆さんもこの時期、気を緩めず、あと半年ちょい、全力で走り抜いていきましょう!!
明日のブロガーは……
2022年 6月 22日 大学に入って意外に思ったこと⑦
こんにちは、理科大2年の内藤です。
最近、中間テストがあったり、レポートがあったりして、忙しかったです、、(笑)
今回のテーマは前回に引き続き、「大学に入って意外に思ったこと」です!
私が大学に入って意外に思ったことは、想像以上の忙しいということです。
受験生の頃から東京理科大学が忙しいとは聞いたことがあったのですが、想像よりも忙しいことに驚きました。
知っている人も多いかもしれませんが、私が通っている東京理科大学は留年する割合がかなり高いのです。
そのため、中間試験や期末試験には手が抜けなったり、レポートもしっかりやらないといけなかったりと、かなりハードです。
それに加えて、バイトをしたり、資格の勉強をしたり、遊びに行こうとしたりすると大変です、、(笑)
これから先、大学院試験やTOIECの勉強をしたりと、忙しい日が続くとぽもいますが、頑張っていこうと思います。
忙しい忙しいと言いましたが、正直、精神的にダメージがあるわけでは無いので、受験勉強に比べると乗り越えられると思っています。
皆さんも、大学に入ってから私と同じような悩みを持つかもしれませんが大学受験に比べたら大したことはないです。
大変な受験勉強を乗り越えることが出来れば、自分にとって、ある種の財産になると思います。
だからこそ、まずは夏休みまでにやるべきことをやって、大学受験を乗り越えましょう!!
明日のブロガーは、、、、
2022年 6月 21日 大学に入って意外に思ったこと⑦
こんにちは!明治大学一年の藤原です!
だんだん暑くなってきましたね。室内でも熱中症は起こるのでこまめに水分補給をして
体調を崩さないようにしてくださいね。
さて、今回のテーマは
2022年 6月 21日 大学に入って意外に思ったこと⑥
こんにちは、成城大学1年の渡辺です。
今回のテーマは前回と同様「大学に入って意外に思ったこと」です!
私が大学に入って意外に思ったことは、想像以上の忙しさです。
皆さんは「大学は人生の夏休み」という言葉を聞いたことがありますか?
おそらくほとんどの人が耳にしたことがある言葉だと思いますが、どのような意味が込められているかは知っていますか?この言葉の本当の意味は定かではありませんが、私は今までこの言葉を「大学生活は人生において1番楽しく、時間に余裕がある期間だ」という意味だと解釈していました。
しかし、実際に大学に入ると毎授業で課題が出され、それぞれの期日も1週間後のものが多く毎日毎日課題に追われとても忙しいです。もちろん取る授業や学年によっては時間に余裕がある人もいるかもしれませんが、慣れないことをこなしながらサークル活動と勉強を両立する今の生活は、私にとって想像以上に大変でした。
今後も、試験があったりレポート提出があったりと、忙しい日々が続きそうですが、受験生時代を思い出して乗り越えようと思います!!
皆さんも今の受験勉強はすごく大変だと思いますが、それを乗り越えれば、今後困難に直面した時に、困難に立ち向かう自信につながるはずなので、これからも最後まであきらめずに一緒に頑張りましょう
明日のブロガーは、、、、
2022年 6月 20日 大学に入って意外に思ったこと⑤
こんにちは成城大学2年の犬飼です
最近暑くなってきましたね~
熱中症には十分に気を付けましょう!
さて、今回のテーマも引き続き「大学に入って意外に思ったこと」について書いていきたいと思います。
私は去年一年間ほぼオンライン授業だったので今年から通学するようになり、自分の描いていた大学生活とあのギャップが沢山ありました。
私が思った意外なことは、友達は無理して作らなくても良いことです!
今までの学生生活ではあまり性格が合わない子とも仲良くしなければいけない場面が多々あり、疲れてしまうこともありました。
しかし、大学ではずっと一緒に友達といる場面はないので自分が本当に仲良くしたい子とだけいれるので人間関係で悩むことがなくなりました♪
私は在学中はサークルなどに入らず、大学の勉強と英語の勉強、東進でのバイトに力をいれたいと思っているので大学の友達もとても真面目な方が多いです。
モチベが下がってしまった時は友達と勉強したり、友達の話を聞いてやる気を出しています!!
一緒に頑張る友達がいると頑張れますよね^^
皆さんもチームミーティングのメンバーと切磋琢磨し、これからも頑張っていきましょう^^
明日のブロガーは、、、、