ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 152

東進ハイスクール 南柏校 » ブログ » 固定ページ 152

ブログ 

2022年 5月 20日 将来の夢④

こんにちは!立教大学2年の松山です。

 

今日は大学から南柏に来る途中で逆の電車に乗ってしまい、2時間もかかってしまいました笑

慣れていることも油断しないようにしていこうと思います!!

 

今回のテーマは、「将来の夢」!!

今日は、松戸国際高校のFさんに聞いてみました!

「英語を上達させて海外の人と会話できるようになりたい」と書いてくれました!

 

高校生の間はなかなか実践的に英語を使うことがないので、大学生になったら英語を使えるようになりたいそうです!

 

私自身は、1年生の時のディスカッションの授業で受験勉強で蓄えた知識を実際に使う練習ができて楽しかったのを覚えています。

受験勉強は大学での勉強にも繋がっていると感じました^^

 

今のうちに単語・熟語・文法などの基礎を完璧にして実のある演習をしていきましょう!!

 

 

明日のブロガーは……

 

2022年 5月 19日 将来の夢③

こんにちは!青山学院大学3年の隼です。

今回のテーマは、「将来の夢」!!

今日は、県立柏高校のNさんに聞いてみました!

「留学して沢山のことを学びたい!」

Nさんは、近い将来の大学に入ってから学びたいことについて教えてくれました。

英語を強化することはもちろん、その他にも、自分の世界を広げてみたいなど、たくさんの理由があるみたいです!

 

大学に入って学びたいことを具体的に想像するのは、勉強のモチベーションに繋がると思います。

みなさんも、気分転換に 自分が大学生になったとき、どんなことを学びたいか考えてみてください!

 

明日のブロガーは……

 

 

 

2022年 5月 18日 将来の夢②

こんにちは!岡部です。

腰痛がひどくて病院へ行ったらブロック注射を打ち、コルセット生活がはじまりました。

まだ21歳なんですけどね…。

 

さて、今週のブログテーマは「将来の夢」です。

僕が担当するチームミーティングの生徒たちに聞きました!

左から鎌ヶ谷高校のYさん小金高校のEさん県立柏高校のMさんです!

Yさんは教師になりたくて教育学部を志しています。

Eさんはデザイン関係の仕事に興味があり、少し触れられる国際教養学部を志しています。

Mさんは将来まだやりたいことは難しいけど、言語学を学びたく文学部を志しています。

僕から見ても、校舎全体から見ても、3人とも大いに頑張っています。

3人とも勉強もするし、気遣いもできて、たくさんしゃべってくれる本当に良い人たちです。

4月から担当を持っていますが、彼女らは僕の担当になる前から努力し続けています

僕の今の目標は彼女たちを努力し続けるよう精一杯サポートして、受からせることです。

それを達成できるよう、担任助手として頑張っていきたいと思います。

 

 

明日のブロガーは……

 

 

 

2022年 5月 17日 将来の夢①

こんにちは!成城大学2年生の犬飼です!

 

最近気温差が激しいですね。。。この時期は特に体調管理に気を付けてください

 

さて、今回のテーマからは「将来の夢」について聞いていきていと思います^^

 

今日ちょうど私も英語の授業で将来の夢について教授から聞かれる機会があったのですが、影が薄いせいか私だけ指名されませんでした。。。笑

 

 

それはさて置き、今日答えてくれたのは芝浦工業大学付属柏高校のHさんです!

櫻井校舎長とタコさんを頭に乗せて^^私の頭も狙われました笑

 

1年後の同日体験受験で8割とる!!!早稲田合格!!」と答えてくれました!

 

Hくんは毎日部活と東進を両立し早稲田大学合格めざし、頑張っています^^

頑張っているHくんが同日体験受験で素晴らしい成果を出し切ることができ、高校3年生のスタートダッシュがうまく取れるよう、これからも私たちがサポートしていけたらと思います!!

 

南柏校では昨日から20日まで定期テスト対策会をおこなっています♪東進に通っていない方でも参加可能なのでお気軽にご参加ください^^

 

 

明日のブロガーは、、、、

 

2022年 5月 16日 勉強のこだわり⑩

こんにちは!理科大2年の内藤です。

 

今回のブログテーマも引き続き『担任助手の勉強のこだわり』です!

僕の勉強のこだわりは「メリハリをつけること」です。

そもそも人の集中力は長くても90分しか続かないと一般に言われています。

そのため、疲れて集中できないと感じたときは5,10分の仮眠を取ったり、誰かと話してみたりするなどして気分転換をしています。

しかし、休憩を取り過ぎないように気を付けるようにしましょう!また、勉強するときには全力で取り組むようにしましょう!

他にも、隙間時間を活用することや復習ノートを作るのも僕の勉強のこだわりです。

これらのことは、大学に入った今でも、重要視していることなので、みなさんも実施してみて下さい。

 

明日のブロガーは、、、

お申し込み受付中!

S