ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 

2024年 11月 4日 受験期のこだわり⑧

担任助手3年の藤原です!

学園祭の期間ですね!私は明大祭に三年間行った事がありません!

来年こそ行ってみたいです!

そして今日は私事ですが誕生日です!ブログ割り振りしてくれた子が合わせてくれたのかな??笑

ありがとうございます、、、

21歳はもっと大人な女性になりたいです!

 

 

そして今回も 受験期のこだわり です!

私が受験期のこだわりは 自分に期待しすぎないこと です!

 

これには

①模試や試験を受ける際に期待しすぎない

②受験勉強をしているときに期待しすぎない

という2つの意味があります。

 

①は、模試などで自分に過度な期待をしてしまうと、本領発揮できなくなってしまうからです。

私は試験で緊張しやすく、本番に弱いという弱みがありました。

そこでなぜ緊張してしまうのか考えてみると、自分に期待しすぎてしまうからだと気づきました。

それからは自分が今まで勉強した努力量分か、それ以下かしか結果がでないと自覚し、①を意識しながら試験を受けるようになりました。

 

②は、自分に期待していると勉強量が落ちてしまうと考えたからです。

おごることなく勉強にはげむために自分に期待しすぎないことを意識して勉強していました。

 

 

 

どちらも私的には効果があったのでよかったら参考にしてみてください!

 

 

 

 

次のブロガーは、、、、

 

 

 

 

2024年 11月 1日 受験期のこだわり⑦

こんにちは!2年の弓削です!

11月23日~25日にかけてむつめ祭が埼玉大学で開催されます!

私の所属するソフトボール部は、からあげとポテトを販売します。唐揚げは鶏肉の味付けからやる本格的なものです!!!何回も試作を繰り返しているので、かなりクオリティの高いものになると思います!

埼玉なので少し遠いですが、ぜひ来てください✨

 

さて、今回のテーマは「受験期のこだわり」です。

私の受験期のこだわりは、「絶対に合格すると思うこと」です。

受験は今まで生きてきた中で最も努力する時間だと思います。そのため、途中で苦しくなってしまうことは必然です。しかし、絶対にこの大学に行きたいという強い思いがあれば乗り越えることが出来ます!

私はオープンキャンパスで一目惚れしてから絶対に合格すると心に決めました。併願校にも絶対に行きたくなかったので、それも相まって第1志望に対するこだわりは強くなったと思います。

特別な思いがなければいけないというわけではありません。他の大学と比べて、ほんの少しこっちの方がいいなと思えたらそれは十分“こだわり”です!

その大学を第1志望校に選んだということは、その大学に他の大学にはない魅力を感じたのだと思います。それを思い出しながら受験勉強に取り組むことが大事です!

大学に感じた魅力を忘れずに!皆さんが第1志望に合格することを願っています!!

 

次のブロガーは、、、

 

 

2024年 10月 29日 受験期のこだわり⑥

こんにちは!二年の大八木です!

 

この間の週末に、成人式で着るスーツを見に行きました。

自分は高校時代陸上をやっていた名残なのか、上半身に比べて下半身がかなり発達しているので、

上半身だけぶかぶかになったり、下半身だけぴちぴちになったりとスーツ選びに苦労しました。

成人式終わったら身体のバランスを整えるために上半身の筋トレ頑張ろうと思います!

 

さて、今回のテーマは、「受験期のこだわり」です!

 

僕の受験期のこだわりは、生活習慣を崩さないことです。

昼まで寝て午前中の時間を無駄にしたり、

夜寝る前スマホを見て眠れなくなったりしないように気を付けるのはもちろんのこと、

勉強の調子がいいからといって、夜更かししてまで勉強する事が無いようにもしていました。

 

夜勉強しないようにしていた理由は3つあり、

深夜の勉強は効率が悪い

生活習慣を夜型にしたくない

そもそも家だと集中できない

の3つです。

 

よく言われることですが、入試は朝から行われるので朝から頭が働くように訓練が必要です。

また、東進で勉強することが多かったので、閉館後にしっかり勉強することはせずに翌日に備えていました。

 

継続して沢山勉強するには、規則正しい生活リズムを保つことが必要です。

三日間で20時間、5時間、5時間と勉強するよりは、毎日10時間勉強した方が効率もいいですし、頭に残るでしょう。

 

南柏校の皆さんも規則正しい生活習慣を保って受験勉強を最後まで走り抜けてください!!

 

次のブロガーは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 10月 26日 受験期のこだわり⑤

こんにちは!1年の芝山です!

もうそろそろ千葉大学も文化祭が始まります!日程は11月1日、2日、3日の三日間です!

是非来てみてください!

今年は11月2日にゲストとして「ニューヨーク」「ダイアク」「やさしいズ」の三組が来てくれます!

確かに早稲田の学園祭と比べたら少ない気もしますが、千葉大には早稲田にはない、実際に見てみないとわからないような個性があふれているので、ぜひ足を運んでみてください!

さて、今回のテーマは「受験期のこだわり」です。

僕の受験期のこだわりは、「周りと比べ過ぎないこと」です。

受験は他の受験生と合格の枠をかけて必死に戦うため、周りと比べて、自分の位置を知り、自分はあとどれくらい努力をしなければいけないのかを知る必要があると思っている人は多いかもしれませんが、僕は、周りと比べても全力で勉強に取り組まなければいけないことは変わらない為、他人と比べる必要性はないと思っていました。

周りと比べて自分が高かった場合、無意識にでも気持ちが緩んでしまって勉強の質が落ちてしまうし、逆に自分が低かった場合は落ち込んでしまって勉強に対する知ベーションが落ちてしまうと思うのでどちらにせよ良い影響がないと思います。

もちろんこれは僕の考えなので絶対ではないですし、周りと比べて自分を奮い立たせることが出来る人は比べてもいいと思います。

皆さんも自分に合った方法で自分を奮い立たせて頑張りましょう!

 

次のブロガーは、、、

 

 

2024年 10月 23日 受験期のこだわり④

こんにちは!!3年の西野です。

秋の季節ということで特別何かあるわけではないのですが、自分はみかんが大好きで、青いミカンも大歓迎なので

とても嬉しい、過ごしやすい季節になりました。

 

ここで一つ、私が最近学校の実験のデータを取るために行った武甲山という山を紹介します!

武甲山というのは埼玉県の中でも東京都より栃木、群馬の方が近い秩父市の隣にある山で、写真のように岩肌がむき出しになっており、

そこからとある岩の採掘をしている山になります。

この山ではなんと石灰岩が大量に取れるんです!!すごいですよね!!!、、、

といってもすごさが伝わっていないかもしれないので、説明すると、

石灰岩は別名炭酸カルシウム(CaCO3)で、主にセメントやガラス、工業用の原料、肥料なんかに使われています。

ここで東京の大半のセメントを賄っているので、ここを守らねば、地面のアスファルトを踏む資格がないという事になります。

 

我々はこの山に行ってその石灰岩の成分や、硬さや風化のしやすさなどの性質をこれから調べる、というのが実験の内容です。

それだけではなく、はるか昔、百年以上前にどれだけの頻度で雨が降っていたか、なども分かっちゃうんです!!

最後に、秩父に行くのに鈍行列車に乗っていくと2時間以上かかってしまうため、

我々は写真にある特急ラビューというのに乗っていきました!

これが学校の経費として落ちるのでプチ旅行みたいな感じでとても楽しかったです!

(これが一番の魅力として伝わっていないか心配です。。)

ちなみに、ここだけの話、鉱山会社にとって、一番大切にしているポリシーは、地元の住民から愛されること、だそうです。
武甲山はヤマトタケルが背中の骨を岩室に奉納したという伝説がある霊山なので、その文化財は大切に守りつつ、秩父に掘らせてもらっているという恩恵をもらっているのですからね。

 

 

 

さて、今回のテーマも前回に引き続き受験期のこだわりです。

私の受験期のこだわりは、間違いノートを作る事です。

間違いノートというのは自分は口酸っぱく受験生に伝えていることなのですが、

仕組みとしては簡単で、間違えた問題を貼り、解説を短く書き、どういう方針が分からなかったのか、
なぜ間違えたかを考えて記入するだけです。

ただそれだけのことかもしれません。

しかし、その中でも、まずどんな問題を貼るか、が大事です。計算を少しミスしてしまっただけなのか、はたまた方針が思い浮かばなかったかでは天と地の差があります。

方針が思い浮かばなかったというのはとても深刻なことです。が、それは同時にラッキーなことなんです。

私はいつも、受験本番に出なくて良かった~と安心しています。

そしてノートを作った後には、その類題を解くという段階が待っています。そこで初めて一つの穴が埋まるのです。

 

そして最後に、人間誰しも忘れるものです。脳の構造上仕方ない事です。
私はというと、
そのノートを朝起きてから、そして寝る前に毎日欠かさず確認していました。もう枕にしていたと言っても過言ではないでしょう。

 

ノートを作った今までの受験生は9分9厘成功しているので、成績が伸び悩んでいる人にとって効果てきめんな勉強法であるとは思いますが、それでも勉強法に個人差はあるので、必ずやってほしいこととしては、考えて勉強するという事です。

 

ここまで自分のこだわりを書いてきましたが、勉強で大切なことは考えて勉強する、ということです!大事なことなので2回言いました。

 

南柏校一同、応援しています!!

次のブロガーは、、、