ブログ
2025年 3月 4日 担任助手の今年の目標⑦
こんにちは!担任助手一年の川邉です!
大学は春休みに入って、しばらく授業はないためマイペースに生活しています!二月は福岡、大阪、長野に行けたため、非常に充実していました!三月も自由な時間を大切にして過ごしていきたいと思います!
さて、今回のテーマは「担任助手の今年の目標」です!!
今年の私の目標は、大学生活をより充実させる!!です。非常に抽象的な目標になってしまいましたが、一年間大学生活をしてきて慣れてきたため、二年目はより楽しい年にしたいと考えています!
二年生では授業のコマ数も今より減ると思うため、よりたくさんの時間遊びたいです!私は家にいるのが大好きで、外に出るのが億劫になりがちですが、「行けば楽しい」と言きかせて色々な所に出かけたいですね!
また、早稲田の周りにご飯屋さんがたくさんありますが、まだ全然開拓しきれていないので、新規開拓もしたいです!!
そして、大学生活の中でも特にサークル活動を充実させたいです!私のサークルでは、二年目が主体となって活動するため、今年は今まで以上に責任感を持ってチームの人と楽しみながら頑張りたいです!さらに最近、新しく違うサークルにも入ったため、新しい面白い人格と出会えるのが楽しみです!
次のブロガーは、、、
2025年 2月 26日 担任助手の今年の目標⑤
こんにちは!二年生の大八木です!
本日は国立入試二日目です。この日になると自分が受けた時のことを思い出してソワソワしてきます、、。
受験生の皆さんは後悔のないように最後まで全力でぶつかってきてください!!
さて、今日のテーマは、「担任助手の今年の目標」です!
僕の今年の目標は、「規則正しい生活を送る」です!!
大学生にもなってそんな目標かと思われてしまうかもしれませんが、これは僕が強い意志を持って達成しなければならない大きな目標です。
お恥ずかしい話ですが、昨年は授業の出席がないことに甘えてしまい朝起きれないことも多々ありました。
しかし今年は夏に予備試験という大きな試験を受験するので、その勉強時間を確保する意味でも早寝早起きを徹底して勉強習慣を確立できるように頑張りたいです!!
高校生の頃は当たり前にできていたことですが、一度失った生活習慣を戻すのはとても大変だと痛感しています。
高校生の皆さんも僕と一緒に休日も規則正しい生活頑張りましょう!!
次のブロガーは、、、
2025年 2月 23日 担任助手の今年の目標④
こんにちは!担任助手4年の内藤です!
少し前にようやく卒業研究の発表会が無事に終わり、ひと段落です!
さて、今回は「担任助手の今年の目標」という事で!
私の今年の目標は
ベンチプレス100kg達成・研究を頑張ることです!
私は2年半前から筋トレを始めて、大学4年生の夏にはボディメイク(フィジーク)の大会に出場しました。
大会でのフィードバックで大胸筋が弱いとの指摘があったので、今年は大胸筋を発達させるためにもベンチプレスに力を入れたいと思います!
バルクアップして、いつかはリベンジしたいですね!!
また、私は今年の春から修士課程に進学するので、筋トレばかりをするのではなく、もちろん研究も頑張りたいです(笑)。
せっかく修士課程に進むので、学会で発表・修士論文のアクセプトを目指していきたいです!!
そのためにも、統計の基礎力が足りないので春休み中に勉強を進めて、統計検定準1級を取得したいと思います!
2025年、目標達成にも一緒に頑張りましょう!!!
次のブロガーは・・・・・
2025年 2月 17日 担任助手の今年の目標②
こんにちは!ついにスギの花粉症を患ってしまった担任助手1年の髙橋凜です!
さて、今回は「担任助手の今年の目標」という事で!
そうですね…僕の今年の目標はバドミントンを頑張ることです!
僕はバドミントンを中一からやっており、現在(2月14日)も大学でバドミントンサークルに入っていますが一向に上手くなる兆しが見えません。
僕の青春三年間の研究から推測するとおそらく、僕が一向にバドミントンがうまくならない原因は練習回数が足りないからだと思われます。
そして、僕は今大学一年生。時間が有り余ってます。
というわけで、この2025年!僕は留年というダークホースから逃れつつバドミントンを頑張り、明治大学内の天下をとろうと思います!
皆さんも僕と同じように受験界の天下を目指して勉学に励んでください!応援しています!
次のブロガーは・・・・・
2025年 2月 14日 担任助手の今年の目標①
こんにちは!1年の田邉です
大学生は春休みが長くて嬉しいです。
私はこの長い休みを利用してスノボをしに行ったり、高校や中学の友達に会ったり、大学の友達と旅行に行ったりする予定です!
なんだかとても大学生になったなと嬉しくなります。色々楽しみです
さて、今回のテーマは、「担任助手の今年の目標」です!
私は、物理を習得することと様々な資格を知ることです。
まず、私は数学科に所属していますが理科の選択科目を化学と生物にしたため、物理についての知識がほぼありません。
しかし、2年生の講義で物理を取る事になりそうなので、今のうちから早めに習得をしようと思います。
それこそ、春休み中に全範囲を網羅したいです!
そして、様々な資格を知るというのは、ある資格に今興味を持っているのですが、それに関連のある資格や他に興味のある資格を見つけて取得を目指すことで将来のために役立てられると思うからです。
まだ資格取得に向けた勉強はしていないのですが、それを取得することでどのような業種で有利になるのかなどしっかり理解した上でモチベーションを高めて勉強をしたいと考えています。
勉強をすること自体、あまり好きではないですが、将来のために自分でよく考えて頑張ると決めたことならできるはずだと思います!
生徒の皆さんも勉強を頑張っているので、私も一緒に頑張ります!
次のブロガーは、、、