ブログ
2019年 9月 11日 モチベーションを保つには???③
こんにちは!岡島です。
モチベーションについて話すと、自分が意識していたのはメリハリです。
モチベーションが低くなったときはランニングしたり音楽を聞いて気持ちを整理してから、
大学に受かった後のこと、将来のことを考えてもう一度やる気を出すようにしていました。
個人的に、受験期は、自分の将来について考えるいい機会だと思うので、
よかったら参考にしてみてください!
明日のブロガーは、
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2019年 9月 10日 モチベーションを保つには???②
こんにちは!磯野です。
台風15号によって大きな被害が出た地域もあるようです。
普段と同じように勉強が出来ることはありがたいことですよね。
本日もモチベーション維持のお話です。
「文化祭」引きずっている人いませんか??
モチベーションを維持するには残り日数を数えてみるといいと思います。
そうすると、いつまでに何をやらなければいけないのか、今日中に何をやらなければいけないのかが明確になってきます。
受験日は1日早くなったりはしませんが、遅くなってもくれません!!
つまり、受験日が学力を伸ばす締切のようなものです。
1日の少しのサボりが積み重なり締切に間に合わなくなってしまうのです!!
受験日までの残り日数を意識して、危機感を感じることでモチベーションを維持することができるのではないでしょうか!!
1日1日を全力で頑張りましょう!!
明日のブロガーは、、、
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2019年 9月 9日 モチベーションを保つには???①
みなさん、こんにちは!増田です。
この時期は文化祭やスポ祭など学校行事もあり、勉強に対してのモチベーションを維持することが難しくなりますよね。
そこで今週は、「モチベーション維持」をテーマにお届けします!
一番に言えることは毎日東進に来ることです。
忙しくなり時間が短くなっても毎日行くことで大幅なモチベーションダウンを回避でいます。
みなさんはこれまで勉強を続け来たから分かると思いますが一日一日の積み重ねです!最後まで気を抜くことなく頑張ろう!
もちろん、東進に登校できない日もあると思います。そういった日は家で出来る勉強を最低限決めておきやりましょう。
そうすることで次の日の勉強もスムーズに始められると思います。
明日のブロガーは???
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2019年 9月 8日 新学期!私はこれを頑張る!⑥
こんにちは!森住です
台風が近づいていますね。心配です、、、
みなさん身の安全と体調に気をつけてくださいね!
さて、今回も前回に引き続き、「新学期!私はこれを頑張る!」をテーマにお届けします☆
答えてくれたのは江戸川学園取手高等学校2年のKくん!
「毎日勉強」
学校が始まっても、毎日勉強すると宣言してくれました!
夏休みよりも限られた時間で頑張ろう!
明日のブロガーは、、、
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2019年 9月 7日 高校3年生 夏の2ヶ月で成績大アップ者続出中!
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓