ブログ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 7日 全国統一高校生テストの目標⑤

こんにちは、3年の渡辺です

 

最近は、周りでも風邪やコロナの感染者が増えたり、自分も体調不良になってしまったので、

皆さんは体調管理に気をつけながら、勉強に励んでみてください。

 

さて、今回のテーマは6月9日に行われる「全国統一高校生テストの目標」についてです!

今回は特別に校舎に顔を出してくれた昨年度卒業生のKさん

東進生の先輩として「全統で学んだこと」を聞いてみました!

 

Kさん「社会科目を固めたら良かった」と答えてくれました。

Kさんは先日第一志望校だった大学の成績開示を見たらしく、合格最低点にあと数十点だったそうです。

その差は世界史の問題4問分ほどで、もっと早くから社会科目を固めていれば第一志望校に合格していたのではないかと話してくれました。

Kさんが答えてくれたように、受験は1問や、1点など、ほんの少しの差で合否が分かれてしまいます。

そのため、自分の途中経過・勉強法が自分に合っているのかを再認識するために、

全国統一高校生テストなどの模試を最大限に活用して、受験で周りとより大きな差をつけて合格できるよう、

土台を固め沢山演習を積んで行きましょう。

 

次のブロガーは、、、

2024年 6月 6日 全国統一高校生テストの目標④

こんにちは!担任助手一年の川邉です!

この間サークルのみんなで野球の早慶戦観戦に行き、大学生の活気を浴びてきました!!

まだまだ気温が安定しない日が続いているのでみなさん体調には気をつけましょう!

さて、今回のテーマは6月9日に行われる「全国統一高校生テストの目標」についてです!

今回はKくんに答えてもらいました!

75% と全体の得点率75%を目標に掲げてくれました!数値での目標立ては達成度が明白に分かるのでとても良いですね!

六月の模試は少しづつですが今までの努力の成果が見え始めてくると思うので、全力で挑みましょう!

また、今回は大学が会場なので緊張感の中での試験を体験する良い機会にしましょう!

次のブロガーは、、、

2024年 6月 4日 全国統一高校生テストの目標②

こんにちは!一年の芝山です!

最近は地震や雨など嫌なことが多いですが、六月もめげずに頑張りましょう!

 

今回は6月9日に行われる「全国統一高校生テストの目標」についてです!

今日はI君に答えてもらいました!

I君の目標は僕に勝つことと答えてくれました。

もっと上を目指してほしいですが、、、

とにかく最低でも僕の点数は超えて欲しいです。そのまま次の模試でも右肩上がりに点数を伸ばしていってくれることを期待しています!!

次のブロガーは、、、

 

 

2024年 6月 3日 全国統一高校生テストの目標①

 

みなさんこんばんは!大八木です!

最近刑法を勉強してるんですけど、色々と細かく決まってて面白いです。

そんなんだめだろ!ってやつが意外となんの罪にもならなかったり、そんなんもダメなんだってやつがあったり、、

去年は法学部って感じがしなかったぶん、ようやく法律を学んでるなあって感じになってきました。

 

さて、今回のテーマは、「全国統一高校生テストの目標」です!

今週末に、全国統一高校生テストがあります!これは共通テスト本番レベルの難易度で、自分の実力を測る絶好の機会です!!高校生なら誰でも無料で受けられるので興味のある人はまだまだお申込みお待ちしてます!!✨

 

今回は僕の担当しているチームミーティングのS君とO君に聞いてみました!!

 

それぞれ「合計8割5分」  「国数英7割5分」と答えてくれました!!

各々前回の模試の反省を活かして目標の点数を教えてくれました!!

目標が達成できると良いですね!✨

次のブロガーーは、、、

2024年 6月 2日 勉強のやる気の出し方⑬

こんにちは!三年の藤原です

もう6月ですね、、、、、5月早すぎてあっという間でした、、

1日1日大事にして頑張りましょう!

 

今回も 勉強のやる気の出し方 です!

私は危機感を持たないと何事もやる気が出ないので逆算して今どこまで終わってないといけないかを確認することを定期的にしていました。

そうすると大体後れを取っている為このままでは受からない!!!!と危機感を持ち始め、自ら勉強するようになります。

これは勉強のやる気が出ているわけではないと思いますが、私は勉強が嫌いなのでやる気の出し方については分からないので書けません。笑

他の担任助手を参考にしてください!

あとは、私は社会科目が得意だったのでとりあえずやってみて、勉強に集中できるようになったらやらなくてはいけない科目をやってみる、というように勉強していました。

勉強のハードルが高いと手をつけるのさえ億劫になってしまうのでハードルを下げてあげると良いと思います

頑張りましょう!!

 

 

次のブロガーは、、、