ブログ
2018年 10月 17日 勉強に対する考え方
最近は物理や化学の勉強もしています。東邦大学3年の小笠原です。
高校生の時は主に理科の中でも生物の勉強しかしていませんでしたが、大学に入ると生物と一言で言っても様々な専門分野に分かれます。
いろいろな実験を進める中で高校までで習って生物の知識はもちろんですが、得られたデータを解析するにあたり、数学1Aで習った標準偏差などの知識を要します。他にも薬品を使うにあたり、化学の知識が必要だったり、実験器具を使うにあたり物理の知識が必要だったりします。
何が言いたいんだ?と思いますよね。
結論を言うと、意味のない勉強はないということです。
受験勉強真っ最中で、科目によっては何故この勉強してるんだろう?と感じることもあると思いますが、それぞれが将来、必ず役に立ってくると思います。
温故知新という言葉があるように、今までわかってきたことを学ぶことで新たな知識を得ることができます。
全国統一高校生テストも迫ってきました。
モチベーションがイマイチ上がらないという人はぜひ考え方を変えて、ベストを尽くせるよう頑張ってください!
明日のブログも3年生が更新します!
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2018年 10月 16日 新年度突入!!
こんにちは!
「大先輩」とハードルを上げられてしまいました、遠藤です、、、!
さて、10月も折り返し地点となりましたが、
東進ハイスクールでは
10月15日から新年度
って皆さん知ってましたか??
現高校2年生は、新高校3年生に、現高校1年生は、新高校2年生になる節目の日なのです!
大学入試改革に伴い、新高校2年生以下は、今までの受験生以上に努力することが必要です。
また、新高校3年生は、センター試験の制度が変更されるため、浪人するとかなり厳しい状況になってしまいます。
そのため、今まで以上に受験勉強の早期スタートが大切になってきます。
これからは、新学年としての自覚を持ち、今一度、気を引き締めて勉強に取り組みましょうね!
明日のブロガーは、、、
生物好きなこの人!
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2018年 10月 14日 全国統一高校生テストまで残り2週間です!!
こんにちは!磯野です。
魚を愛してますね。
最近風邪をひいている人が多いですね…
受験生の皆さんはセンターまで100日を切ってしまったので時間を無駄にはできませんよね。
体調には気をつけましょう!!
さて、10月の全国統一高校生テストまで2週間となりました!
受験生にとってとても大切な模試ですね!
また、高1,2年生にも大切です。
今、自分が何ができて何ができないのかが分かり、
やるべきこと再確認できます!!
今の高2年生は最後のセンター試験、高1年生は初めての共通テストを受けることになります。
節目になりますので、厳しい戦いになることが予想されます!!
なるべく早く対策を始めましょう!!!
明日のブロガーは
あの大先輩にお願いしましょう!!
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2018年 10月 13日 これから受験を迎えるにあたって
どうもこんにちは!
噂の男仙洞田でございます
だんだん涼しくなってきて秋って感じになってきましたね!
学校行事も終わり落ち着いてくるこの時期は
成績がグンと伸びる時期でもあります
自分のやるべきことを明確にして
無駄のない勉強を心がけるようにしましょう!
さてこれから受験を迎えるにあたって
僕からやってほしいことは、、
併願校について調べることです!
皆さんは第一志望のことはよく調べてると思いますが
第二、第三志望校についてよくしらべたでしょうか?
自分が行く可能性のある大学はよく調べておかないと
いざいくとなったら、自分の想像してたの全然違う
みたいなことになっちゃうかもしれません
早めの過去問対策を始めるとゆう点において
併願校をもっと調べることをおすすめします!
明日のブロガーは??
魚に愛されたこの男!!
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓
2018年 10月 12日 新グループミーティング⑤
あ、どうも南柏校1イケメンの杉本です。
ありがとうございますやっぱり下荒磯先生はわかってますね!!!
はぁ。。。。
てことで、今回は新しく編成されたグループミーティングを紹介します。
写真の二人はラグビー経験があります。その他に今日は欠席の子が一人います!
グループ名はレアポケモン!!!
なぜでしょうね….笑
これから切磋琢磨してがんばっていこう!
次回のブロガーは、、
あの噂の保健体育授業in明治大学に参加するあの人……!
↓各種お申込み、お問い合わせは以下のバナーをクリックしてください。↓