ブログ
2023年 9月 28日 閉館後の過ごし方①
こんにちは!1年の松井です!
先日、生徒と一緒に私が受験生だった頃に使っていたノートを開いてみたら、「受験が終わったらやりたいこと」が書かれていました(笑)
ディズニーに行く、帰省する、服を買う、アフタヌーンティーをする、などなど…
勉強中に受験が終わった時のご褒美を考えることが、私にとっての息抜きになっていたのだと思います(^^)
皆さんもモチベ維持のために、受験が終わった時のご褒美を考えてみると良いかもしれません!
また、気持ちよく受験を終えるためにも毎日目の前のことをやり遂げましょう!
さて、今回のブログテーマは「閉館後の過ごし方」です。
今回は麗澤高校のKさんが答えてくれました!
Kさんは「爆速でご飯を食べてお風呂に入る!時間があったら世界史」と答えてくれました。
私もそうだったのですが、校舎から家に帰るのに時間がかかる生徒は、家についたらかなり遅い時間になってしまいますよね。
早く寝るためにも、また、少しでも勉強時間を確保するためにも、お風呂とご飯は急いで済ませましょう!
電車で校舎に通っている生徒は電車に乗っている時間も有意義に過ごせるとより良いですね
次のブロガーは、、、
2023年 9月 26日 南柏校のここが好き!⑪
こんにちは!一年生の中野です!
夏が終わり、涼しくなってきて体調を崩す人も増えてくるころだと思います。
中間テストなども近くなってくるので体調を崩さないよう自己管理をしっかりするようにしましょう!
さて、今回のテーマは、「南柏校のここが好き!」です。
YさんとEさんに答えてもらいました!
Yさんは「担任助手の方々が優しい!!」、Eさんは「計画的に勉強ができる」と答えてくれました!
南柏校は他校舎よりも小規模であるため、生徒と担任助手の距離が近いということが良い所だと思います。
ぜひそれを活用していってください!
次のブロガーは、、、
2023年 9月 25日 南柏校のここが好き!⑩
ここ最近、急に寒くなってきましたね、、、。
皆さんは体調を崩さないように気をつけてくださいね!1
今回のテーマは「南柏校のここが好き!」です。
芝浦工業大学柏高校のHさんに聞いてきました!!
「アットホームなところ」と答えてくれました!!
このように言ってもらえると非常に嬉しいです!!
南柏校はかなり小さい規模の校舎なため、各担任助手が生徒1人1人の担当レベルでサポートすることができるので、他の校舎に比べてアットホームな雰囲気な校舎になっています!
まだ南柏校に通っていない人も一回南柏校に体験に来てみて下さい!!
スタッフ一同お待ちしています!
明日のブロガーは、、、
2023年 9月 23日 南柏校のここが好き!⑧
こんにちは!一年の古久保です!
つい先日学校が始まったのですが初日から三日連続1限から授業でめちゃくちゃ大変でした。ちなみに初日は寝坊しました、、、、もう既に夏休みが恋しいです、、
さて今回のブログテーマは「南柏校のここが好き!」です!
今回答えてくれたのは、柏南高校のYくんです!
彼は「照明が明るいから勉強しやすい」と答えてくれました!
私も東進に通っていた時、照明が明るくて手の影が出来ないので使いやすいなと思ってネットで調べたこともあります(笑)
何気ないどうでもいいようなことですがそういう当たり前なことが一番大事なのかもしれませんね!
次のブロガーは、、、
2023年 9月 22日 南柏校のここが好き!⑦
こんにちは!担任助手の弓削です(o^―^o)
次の満月は29日だそうで、この時の月はコーンムーンというみたいです!北米ではこの時期に農作物の収穫を行うことからこのように名付けられたのだそう、、、。お腹がすきますね~
さて、今回のテーマは「南柏校のここが好き!」です。
柏南高校のTさんが話してくれました。
南柏校は小さい校舎だし、TMも毎週欠かさず行っているので、コミュニティを築きやすい環境にあります!
他人と切磋琢磨して伸びるタイプの人におすすめです♪
次のブロガーは、、、