ブログ
2025年 3月 31日 担任助手自己紹介②
こんにちは!明治大学2年生の本間です!
今回は「担任助手自己紹介」をさせていただきます!
高校は芝浦柏高等学校で、6年間水球部に所属していました。
東進には中学3年生の3月に入りました。中高一貫校に通っていたので、高校受験がなく、中学の3年間はほぼ勉強せずに水球に打ち込んでいました。高校では水球と勉強の両立を目指したいと思い、部活が大変な中でも自分のペースで授業を受けられる映像授業に魅力を感じて東進を選びました。
東進には低学年の頃から通っていたので、どうやって予定を立てて勉強と部活を両立させていたかなど、いろいろな経験を積んでいます。気軽に質問してください!
最近の楽しみは「スノーボード」です!今年から始めて、今シーズンはすでに6回行きました!来シーズンまでにお金を貯めて、自分のスノーボードを買いたいと思っています。免許も今年取得したので、来年は自分で運転してスノーボードをしに行くのが楽しみです!
昨年1年間担任助手をして、うまくいったこともあれば、課題もたくさん見つかりました。今年はその経験を活かし、さらに担任助手として成長していきたいと思っています!
次のブロガーは・・・・・
2025年 3月 25日 担任助手の今年の目標⑭
こんにちは!3年の藤原です!
皆さん春休みですね!私は就活が解禁されてしまったので頑張らないといけないなと思っているところです
夏前まで頑張ります。。
皆さんも春休みのうちから先取り学習頑張りましょう!
今回も「担任助手の今年の目標」です!
私の目標は「最後の学生生活を全力で楽しむ」です!!
学生生活がついに終わろうとしていて涙が止まりません。就職したくなさすぎて。
ですが留年しない限り来年には社会人になってしまうので、今年は最後の学生生活を全力で楽しんでやろうと!思っております!
私は海外旅行が好きなので、計画を既に友人たちと沢山立てました!!
今年は念願のヨーロッパに行こうと思っています!!
これを楽しみに今は就活を頑張りたいと思います、、
また平日にテーマパークへ行くことも出来なくなってしまうので、そういった学生だからできることをやりつくしたいと考えています。
後悔のない学生生活を過ごせるよう、やりたいこと全て挑戦する一年にします!
皆さんも後悔の無い大学受験になるよう頑張りましょう!
次のブロガーは・・・・・
2025年 3月 22日 担任助手の今年の目標⑬
こんにちは!一年の芝山です!もうすぐ一年生も終わってしまうと考えるとあっという間で恐ろしいですね!
春休みもあと二週間になってしまって悲しいですが、何もなかった春休みなんてことにはならないように今からでも何かを成し遂げられるように精進したいと思います!最近入ってきたばかりの新一年生の担任助手たちにも胸を張っていられるように花粉症にも負けずに頑張りたいと思います!
さて、今日のテーマは、「担任助手の今年度の目標」です!
僕の今年度の目標は、
サークル活動に予定が無い日は全部出席する事と大学の勉強をコツコツと計画的に進めることです!
サークルに関して、去年度は入会金を払ったにもかかわらず、面倒くさがって4回に一回ほどしか活動に参加せず、お金の無駄遣いをしてしまいました。
そのため今年度は出来るだけ多くの活動に参加して、サークル費に見合った運動量をこなせるようにしたいと思います!
大学の勉強に関して、去年度はテスト前日に一夜漬けで勉強してギリギリ間に合わせたり間に合わなかったり…
なので今年度こそは余裕を持ってテストに臨み、いい成績を残せるように頑張りたいです!!
次のブロガーは、、、
2025年 3月 19日 担任助手の今年の目標⑫
こんにちは、3年の渡辺です。
新年度を迎えるまで残り少なくなってきましたが、皆さんは準備が整っていますか?
私は、約一週間前に書類・面接審査を経て9月から2学期間の交換留学が正式に決定しました。
ベルギーのルーヴェン・カトリック大学へ留学するのですが、まだ準備がたくさん残っているので、新年度が始まるまでに少しずつ進めておきたいです。
さて、今回のテーマは
「担任助手の今年の目標」です。
私は大きく2つの目標を立てました。
1つ目は「語学力の向上」です。
先述したように、今年は留学へ行くため、事前準備として語学力の向上を目標にしました。
留学先では英語で授業が行われるため、大学受験や交換留学の選考で必要とされた英語力をさらに高めなくてはいけません。
そのため、TOEICで目標点を設定し、留学前までに達成したいです。
さらに、ベルギーはフランス語が公用語の一つで、私は第二外国語としてフランス語を履修していたので、留学先で実践的に使用するため、
留学前に基礎を身につけ、仏検を受験したいです。
また、昨年から始めた留学生ボランティアの活動も継続し、留学生との交流を通じて語学力を磨きたいと思います。
2つ目は、「日常生活の姿勢を見直す」です。
私はこれまで、受験や留学準備において「もっと早く動けば良かった」と後悔することが何度もあったので、
今年は思い立ったらすぐ行動することを意識したいです。
対人関係においては、感謝の気持ちや、自分の意見を相手に伝えるなど、素直で言語化能力の高い人を理想として、
今過ごすことのできる時間を大切に過ごしていきたいです。
皆さんも今年の目標を立てて、一緒に努力を積み重ねていきましょう。
次のブロガーは、、、
2025年 3月 16日 担任助手の今年の目標⑪
こんにちは!岡部です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
私は卒業旅行で広島や四国に行き、最後に韓国旅行が待ってます。
今週のブログテーマは「担任助手の今年の目標」です。
私の今年の目標は、
「カメラの部署で活躍する」ことです。
4月からテレビ局で働きます。
技術の採用でこれから部署が決まるのでまだわかりませんが、カメラの部署に行きたいと思ってます。
もし、カメラの部署で働けたら、そこで活躍して「岡部は良い画を撮るね」と言われるように頑張りたいです。
高校3年間、大学生6年間、計9年間、東進ハイスクール南柏校にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
第一志望校に受からせてもらい、担任助手を6年間やりました。
自分が頑張ったように、担当生徒を責任もって指導する担任助手は私にとって天職でした。
これからも生徒の伴走者となり、第一志望校に合格させて独立自尊の人財を送り出してください。
明日のブロガーは……