校舎の様子 | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール南柏校 校舎長 櫻井 遥太

「大学受験」とは、人を大きく変える力のあるものであります。第一志望校合格のため必死に努力を重ね、辛く苦しい時期を乗り越えた高校生は大きな成長を遂げます。グローバル化によって日本を取り巻く環境が大きく変わっていき、それに伴う技術の進歩がめざましい今、大学受験においてどれだけ点数を取ることが出来るかではなく、それを経てどれだけ人間的成長が得られるかが重要になっています。そのような重要な時期にいる高校生の皆さんを、我々南柏校一同は全力で応援します。辛いときや苦しいときは伴走者として、嬉しいときは共感者として、我々はいつでも皆さんの力になります。共に大学受験を乗り切りましょう。「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、1人でも多くの人財を南柏校より輩出していきたいと考えております。何卒、宜しくお願い致します。

南柏校は、JR南柏駅東口から徒歩2分と、アクセスの良い場所にあります。全ての生徒がPCで受講しており、確認テストや高速基礎マスター講座も受講修了後すぐに出来ます。そのため、確認テストの受験率・高速基礎マスター講座の修得率が南柏校は東進ハイスクールの中でも常に上位にいます。生徒も中学時代の友人同士が多く、中には南柏校で再会する生徒もいます。生徒とスタッフの距離も近く、とてもアットホームな雰囲気の校舎です。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子
'

担任助手の紹介

大八木 優生 くん 東京大学 文科一類
渋谷教育学園幕張高校 卒 陸上部 東進ハイスクール南柏校 OB
担任助手として一言
私は、受験勉強には、「何を」「いつ」「どのくらい」やるのかを自分で計画する自己管理能力が必要不可欠だと思っています。受験を通して生徒の皆さんが学力以上に大事なものを身につけることが出来るよう、勉強面に限らず、自分の経験を活かしてサポートしていきます!
川邉 柚子 さん 早稲田大学 教育学部
小金高校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール南柏校 OG
担任助手として一言
私が受験生のときは、辛いこともたくさんありましたが、今ではあの時頑張って良かったと心の底から思っています!生徒のみなさんも志望校に合格してそう思えるように、全力でサポートしていきたいです!よろしくお願いします!
芝山 紘杜 くん 千葉大学 工学部
柏高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール南柏校 OB
担任助手として一言
私は受験を通して自分でも努力すれば目標を達成することができるという自信や、辛い時でも諦めずに頑張る精神力を身につけることができました。今まで周りの人達にしてもらったことを、今度は自分が生徒達にすることで、生徒達が第一志望校に合格できるように全力でサポートします!

→もっと見る

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

7〜10名の生徒による実行委員が力を合わせて、全国でも有名な東進の先生を招いての特別公開授業を企画していきます。勉強や部活の合間を縫って、特別公開授業のポスターを作成したり、学校の友人を招待したり、特別公開授業当日には受付をしたりと、さながら文化祭のようなかたちで生徒中心になって運営をしていきます。生徒自身も実行委員を経験したことで、更に勉強へのモチベーションを上げることができ、またリーダーとしての一歩を踏んでくれています。

合格設計図作成会

合格設計図作成会

受験勉強を通じて「自ら求め、自ら考え、自ら判断・実行する力」を養うために、2〜3ヶ月に1度合格設計図作成会を実施しています。

一時的なやる気で学習量が左右されることの無いように、長期的な視点を持って「合格した先輩の学習スケジュール」を参考に自分の学習計画を立てます。

毎週のグループミーティングでは作成した合格設計図を元に今週の学習計画の確認、目標設定をしています。

新年度決起会

新年度決起会

先輩達が受験を終えて、いよいよ次は私たちの番!新年度のスタートと共に説明会を実施し、学習への士気と友人同士の仲間意識を高めました。

新年度の始まり、勝負の夏休みに入る前、入試直前期などに定期的に実施される生徒説明会は、地元密着型である南柏校ならではの指導が自慢です。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S