併願校の決め方⑦ | 東進ハイスクール 南柏校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 南柏校 » ブログ » 併願校の決め方⑦

ブログ

2024年 9月 22日 併願校の決め方⑦

 

 

こんにちは!担任助手2年の弓削です。

17日~19日でソフトボール部の合宿に参加してきました!ほぼ旅行みたいなスケジュールだったんですがものすごく楽しすぎて幸せすぎて逆に今不安になってます。あまり話したことのない先輩が運転する車の助手席に乗ってる時間が1番長かったのですが、ずっと恋バナしてくれて楽しかったです!!大学生の恋愛心の栄養になっていいですね。

 

 

さて、今回のテーマは「併願校の決め方」です!

 

私が受験した併願校は少し特殊なので、参考程度に!

私は埼玉大学教育学部数学分野が第1志望だったのですが、併願校は全部教育学部じゃないところにしました。本当は教育学部にするつもりだったんですが、数学科など教育学部でなくても教員免許を取れること、教育学部を受験する場合国語が必要になる可能性があること、そもそも教育学部がある私立が少なかったことが理由でそうしました。(国立志望なので国語を使うが、私立受験程の対策をする時間は無いと判断)

 

そのなかでも受験する大学の決め方ですが、

1 第1志望の国立(埼大教育数学)

2~3 MARCHレベル(中央数学、法政情報数理、学習院数学)

4 3と5の間ぐらいの難易度の大学(日大文理数学)

5 絶対に受かるところ(日大生産工)

6~7 共テ利用で取れそうなところ(東京電機、千葉工)

ってかんじです。正直第1志望以外行きたくなかったので、併願は行きたいかどうかよりも難易度交通アクセス就職率部活などの面から選びました。

 

大学受験だと併願校かなり多い数決めなきゃいけないのですごく悩むと思います。入学後のことをしっかり考えるべきです。私の知人で適当に受験した大学しか受からず今大学に通っている意義を見つけられずにいる子がいます。もちろんそうでない子もいますが、後悔する4年間を過ごすことにならないように沢山悩みましょう!!

担任助手に相談するのをおすすめします!私は受験期4,5人くらいの担任助手に相談して意見を聞きました。たくさんいるのでたくさん聞いてみてください!

 

 

次のブロガーは、、、

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。